アーチ―・ブラウンリーのいるファイブブラインドボーイズ・オブ・ミシシッピ!

f:id:storysville:20170531165729j:plain

 

アーチ―・ブラウンリーのいる

ファイブブラインドボーイズ・オブ・ミシシッピが最高!

 

そういっても

ゴスペルファンは頷いてくれると思います。

 

シャウターと言われる

アーチ―・ブラウンリーが

リードヴォーカルをとっていた時代が

特に最高ですね!

 

ブラインド・・・

というくらいですから

目が見えなかったんですね。

 

f:id:storysville:20170531170059j:plain

 

このルックスをみて

ラッツアンドスターが

こうしたグループにあこがれていたという事は

火を見るより明らか、だと感じます。

(例えが古いでしょうか?)

 

ステージでは

こんな感じでパフォーマンスをしていたんでしょう!?

 

おつきの人が支えているのが

お分かりいただけると思います。

(マイクもそうですが、手をつないでいるのが分かりますか?)

 

f:id:storysville:20170531170132j:plain

 

どのくらい名盤なのか?

 

その質問には

どうお答えすればいいのか?

 

「宇宙で一番のゴスペルグループ」

としておきましょう!

 

いま、こういった音楽を聴く人の中で

若い人たちは興味が無いと思いますし

また、知らないでしょう?

 

もし、あなたが音楽難民で

これから何を聞こうか

悩んでいるとすれば

「ブラインドボーイズ・オブ・ミシシッピ」は

何か、光へと導いてくれるに違いありません!

 

絶対の名盤!

保証しますよ^^

 

ゴスペルはこれ聞いてればいいんじゃないか?というくらいの名盤!

f:id:storysville:20170531165729j:plain

 

ゴスペルはこれ聞いてればいいんじゃないか?

というくらいの名盤をご紹介します!

 

「ブラインド・ボーイズ・オブ・ミシシッピ

(ファイブブラインドボーイズ・オブ・ミシシッピ

 

ゴスペルって色々名盤がありますが

これ聞いてれば、まず大丈夫ですよ^^

 

バリー・マンのアルバム「サヴァイヴァー」は何故その名前になったのか?

1960年代に数々のヒット曲を

シンシア・ウェルと共作して

生み出し続けたバリー・マンですが

1975年にリリースした「サヴァイヴァー

このアルバム!

 

何故この名前にしたのか?

 

f:id:storysville:20170524140307j:plain

 

ボブディランを筆頭に

シンガーソングライターの

大きな波が押し寄せ

ミュージシャンたちは

自分で自分の内側の葛藤や変化、等

より個人的な部分にスポットを当てて

歌詞からメロディーまで

作り上げる。

という時代になってしなったわけですね。

 

バリー・マンは

ヒットメーカーですが

人の為に曲を作っていたわけですから

需要が減ったに違いありません!

 

もうお分かりですね^^

 

生き残ったわけです!

 

時代の波に飲まれることなく

自分でこれだけの完成度を誇る

楽曲が作れることを誇示したわけです。

(本人はどう思っているかは分かりませんが・・・)

 

サヴァイヴァー

生き残ったわけですよ!!

 

良いアルバムです!

最高のアルバム!

70年代を代表する屈指のアルバムと言っても良いかもしれません!

 

アレサフランに歌わせたら

どんな感動を呼び起こすか?

 

など、想像力を膨らまてくれます。

 

そうそう・・・

バリーマンのように

シンガーに楽曲を提供する人って

【シンガーが歌うより人の心を打つ】

なんて言われることもあって

ダン・ペン等も

同じようにグッときますよ!

 

そしてもし、これからどんな音楽を聞こうか?

道に迷っている方がいれば

このアルバムは何かの道しるべになると思いますし

あなたの音楽人生(例え聞くだけの「私も」の人であっても)

に明るいともしびを与えてくれると思いますよ^^

 

キングカーティス「ライブアット・フィルモアウエスト」レビュー!

キングカーティス「ライブアット・フィルモアエスト」は

アレサフランクリンが

フィルモアエストに出演する時の

逸話から生まれたアルバムです。

 

ご存知の方も多いのでは?

 

経緯はこうです。

 

フィルモアの出演依頼が来たアレサは

ライブ企画側に多額の出演料を要求しました。

 

企画側はその金額を聞いて

 

「ん~!無理!」

 

となってしまい

なんとかせねばと知恵をひねり出し

打開策として浮かび上がったのが

「ライブアルバムを作って発売しよう」

という物でした。

 

ライブアルバムを作ってリリースすれば

売れた分印税が入るでしょ?

 

という名案!

 

どうせだったら

バックミュージシャンは

最高の人たちを準備しようという事で

選ばれたのが

鬼軍曹率いる「キングカーティスとキングピンズ」だったってわけですね。

 

まぁ、言い方は悪いですけど

アレサの前座的な立ち位置だったわけですけど

そんなことがあってキングカーティスは

こんな素晴らしいアルバムを残してくれたわけです。

 

以前一緒に聞いていた仕事仲間で

カラオケに行けばみんなが笑いだすくらい

超の付く音痴君が

「こんなバンドをバックに歌ってみたい」

と言っていたのを思い出すと

笑ってしまいますが

バンドサウンドも最高!

アンプ通したキングカーティスのサックスの音色も最高!

 

歴史的名盤なので聞いてくださいね^^

f:id:storysville:20170524162153j:plain

f:id:storysville:20170524162225j:plain

アーサー・コンレイの「モア・スイート・ソウル」というアルバムについて

アーサー・コンレイの「モア・スイート・ソウル」を本音でレビューしたいと思います。

 

アーサー・コンレイ(ARTHUR CONLEY)は

オーティス・レディングに見いだされた為か

このアルバムの題名「モア・スイート・ソウル」

となったのかもしれません!

 

オーティスよりスイートだぜ~!

という意味なの?

 

1曲目のビートルズナンバーは

飛ばして聞いてます。

 

2曲目からは目が(耳が)話せません!

 

BGMとして聞こうものなら

俺が許さん!!

 

と言わんばかりに

「ディアン・オールマン」のギターが火を噴いてきます。

 

どの曲もカッコよくて

「これぞソウル」

という名曲ばかり!

 

でも、師匠ともいうべきオーティス・レディング

悲劇が襲ってきて

そのショックが大きかったためか

以降は目だった活動もあまりなかったそうです(涙)

 

でもこうして「モア・スイート・ソウル」という

傑作アルバムがある限り

アーサー・コンレイの名は

不滅なのかと思います!

 

まだ聞いたことが無い方は

聞いておいた方が良いですよ^^

 

外れない名盤です!

 

f:id:storysville:20170524160701j:plain

最近気が付いたサム・クックの魅力!

ソウルのキング!

サム・クック

 

誰もが認める

最上級の称号!

 

オーティス・レディングだって

尊敬していました。

 

昔から好んで聞いてはいましたが

でも、個人的にヤッパいいわ~^^

って思ったのが

実は2,3年前なんです!

 

理由は?

 

鬼軍曹キング・カーティス率いる

キング・ピンズをバックにした

「ハーレムスクエア」を聞いたから

 

これはそのサムのアルバムではないけれど・・・

 

f:id:storysville:20170522181715j:plain

 

サム・クックの歌声って

「スムース」って表現されることが多いけれど

そのハーレムスクエアでのライブは

シャウトしまくり

観客を盛り上げる様子は

【あ~!ゴスペルで鍛えたんだな~。】

って実感してしまいます。

 

同じようにライブアルバム

コパカバーナ」では

白人さんが観客なせいか

「スムース」です。

 

「ハーレムスクエア」

コパカバーナ」は

2枚とも購入して

長きにわたって聞き比べすると

サム・クック

人種差別への考え方だったり

時代背景だったり

魅力だったり

偉大さをひしと感じる事が出来ます!

 

そうそう、この画像のアルバムは

確かストーンズがカバーした

「good times」が入っていたからだった気がしますが

「チェンジ・ゴナ・カム」

自らの死期を感じていた?

とされる

「キープ・ムービン・オン」

で締めくくられていて

「チェンジ~~」は

オーティス・レディング

かなり影響されていることが伺えます。

 

このくだりが聞きたくて

何度もこのアルバムを聴きました。

 

またインターネットが普及したとはいえ

「ハーレムスクエア」の動画は流石に無くて

替わりと言っては何ですが

オーティスのライブ動画を見て

サム・クックがどんなステージを繰り広げていたのかを

想像する?

そんな楽しみ方をするのも良いですよ!

 

みんなが寝静まったころ

一人強めのお酒のロックを用意して

じっくり観たいもんです。

 

あ~飲みたくなってきた^^